「 投稿者アーカイブ:hayakawa 」 一覧
-
-
付加価値って、なんなん?
「付加価値の提供」、「付加価値の追求」・・・・このようなスローガンを掲げる企業は多いですね。 で、付加価値って、なんなん? ここが組織の中で、理解されていない、共有されていない場合、絶対に「付加価値の ...
-
-
ファシリテーターは寂しいくらいが丁度いい
先日は、とある企業様にてオンライン「ファシリテーション研修」をおこないました。 ファシリテーターは、安心安全な場をつくることと、話し合いの質を高めることを同時に促進していく役割のため、私は、同時進行で ...
-
-
イノベーションのタネ
世の中、受験シーズン真っ只中。最近、大学受験の工学部入試に「女子枠」を設ける動きが広がってきているようです。 この動きは、理工系の女子比率が低いため、入試の見直しで学生の多様性を向上させる狙いがありま ...
-
-
未来へ向かう自信
先日の成人の日は、国家資格キャリアコンサルタントの更新研修を受講していました。 私が選んだ更新研修のテーマは「ナラティブ(語り)」。キャリアデザインにおいて、自己理解はとても重要。語ることで、自己概念 ...
-
-
お正月休みに読んだ一冊
あけましておめでとうございます!お正月休みはいかがお過ごしでしたでしょうか?今年のお正月は旅行や帰省にと思いっきり外出されて方も多かったようですね。 私のお正月は今年もインドア派。今日は、お正月休みに ...
-
-
2023年を前に2022年を振り返る
早いもので、今年も残り10日を切りました。毎年どんどん加速していきます(笑)皆様にとって、2022年はどのような1年でしたか? 私として、今年のトピックを1つ選ぶとしたら、『人的資本経営』です。 ES ...
-
-
「夢の答えあわせ」のキャリア論
先日、キャリア研修の終わった後、1人の受講者が近寄ってきて、「今日は参加できて、本当によかったです!自分のこれからに明るい光が見えてきました。」と満面の笑みで声をかけてくださいました。私にとっても疲れ ...
-
-
おめでとう!W杯日本代表歴史的大金星!
2022/12/21 -人材育成
W杯カタール大会で、日本がドイツを破る歴史的大金星!「ドーハの悲劇」から約30年。奇跡ではなく、これが日本代表の実力なんでしょう。世界で活躍している若手選手は頼もしい限りですね。この勢いで次なる勝利も ...
-
-
自社の使命に立ち返る
「失われた30年」と久しく言われてきましたが、世界の中での日本の競争力の弱体化が残念ながら、このところ顕著に見えてくるようになってきました。 ここ最近、思うところあって、日本の歩みを欧米との比較の中で ...
-
-
自分なりの「あるべき姿」のイメージを持つ
NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』が佳境を迎えています。登場人物が丁寧に描かれ、ひとりひとりの魅力が生き生きと伝わってきます。非情な権力闘争の末、13人やその周囲の人々がどんどん消されていく展開ですが ...