「 月別アーカイブ:2022年07月 」 一覧
-
-
「マネジメント」を考える オススメの1冊
今日はオススメの1冊のご紹介です。 『ドラッカーに学ぶ人間学 (佐藤等著)』(致知出版社) これまでに雑誌「致知」に連載されたドラッカーの言葉を1冊にまとめたもので、ギュッとエッセンスが凝縮されていま ...
-
-
不安を最初の一歩に 「人的資本経営」を考える
「人的資本経営」という言葉が最近よく聞かれるようになりました。 これまで、人材は「人的資源(管理するもの)」と捉えられ、人事部の仕事は、戦略的というより(経営戦略とのリンクが弱い)、管理的な色合いが濃 ...
-
-
「育業」の価値観
2022/07/19 -コミュニケーション
男性の育休取得率を高めるための意識変容を目的に、東京都は「育休」の愛称を「育業」としたことを小池都知事が発表しました。「育児は未来を担う大切で尊い仕事」と述べています。 まだまだ、日本には「休み=サボ ...
-
-
社会人の成長を考える
私は、「学び」オタクで、学ぶことで、知らなかったことを知ることが大好き。また、人間がどのように学び、どのように成長するのかについて、考えたり、調べたりすることにワクワクしてしまいます。 日常、社会人の ...