blog of makoto-keiei

真経営のブログ

「コミュニケーション」 一覧

まずは数字で表してみる

女性活躍推進法改正に伴い、来年4月より、一般事業主行動計画の策定と情報公開の義務化が常時雇用する労働者数101人以上の事業主様まで拡大されます(現在は301人以上)。 この行動計画策定において必須条件 ...

まずは自分達で考える楽しさから

変化の激しい経営環境においては、上司の指示を待つのではなく、自分達で考え、学び合い、常に変化していける組織でなければなりません。 ただ、上意下達の風土はかなり強固です。上からの方針や指示について、聞い ...

小説8050から上下関係のコミュニケーションを考える

最近、林真理子著「小説8050」を読みました。8050とは50代前後のひきこもりの子供を80代前後の親が養っている状態を指し、ひきこもりの長期化、高齢化に関する社会問題のことです。 林真理子さんと言え ...

「風の時代」のコラボレーション

スピリチュアルな世界では、今年から、約200年サイクルでの大きな時代の転換点を迎えたと言われています。私はリアリストなのですが、かなり当たっているのではないかと思っています。 2020年までは「土の時 ...

その仕事は本当に必要か?

今回は、書籍のご紹介です。「ドイツではそんなに働かない」隅田貫著(角川新書)https://www.kadokawa.co.jp/product/322102001048/ ドイツは労働時間が日本より ...

ハラスメントか?教育か?

新年度となり、新入社員研修が多くの会社で現在行われています。 今は、大きな時代の転換期。これまでの常識が常識ではなくなってきています。新入社員研修では、自分の常識の前提でお話をすると伝わらなかったり、 ...

わからないことがわからない

初めてのことを教えてもらった時、「わからないことがわからない」という感覚になります。 すごいスピードで変化している昨今、私も新たな概念や価値観に触れたり、新たなデジタルツールの使い方を教えてもらったり ...

あなたの会社の課題をあぶり出すフィルター

女性活躍推進法の改正により、301人以上の会社が対象だった、一般事業主行動計画策定・届出の義務化があと1年で、101人以上の会社においても対象となります。(令和4年4月1日より)https://www ...

改善行動を明確にする対話術

息子の塾の三者面談がありました。学校や塾の三者面談の目的は、進路相談・指導(塾は講習の営業含む)ですが、私の裏の目的は他に2つあります。 ・普段見えない息子の本音や外での様子を知る・先生の指導法、会話 ...

オンラインコミュニケーションの3つのコツ

この1年で研修スタイルも、リアル集合型からオンラインへと様変わりし、私の働き方も随分と変わりました。 昨年以前からZoomはちょこちょこ使っていたにもかかわらず、どことなく、リアル集合型至上主義みたい ...

Copyright© 真経営のブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.