blog of makoto-keiei

真経営のブログ

「 投稿者アーカイブ:hayakawa 」 一覧

パワハラと解決!社長ゲーム

2022/02/10   -組織開発

前回、この4月より女性活躍推進について行動計画策定・届出の義務化のすそ野が中小企業にも広がることをお伝えしました。私も今期は、20社程の企業様の策定・届出のお手伝いをさせていただき、本日は最後の1社が ...

女性活躍推進成功企業の共通点

2022/01/30   -女性活躍推進

先日の日経新聞1面に、『女性活躍 模範企業も停滞』という記事が掲載されました。 2016年春に女性活躍推進法が施行され、従業員301人以上の企業を対象に女性が活躍するための行動計画策定・届出が義務化さ ...

トップアスリートに学ぶアンラーニング

日本の体操を牽引してきた内村航平選手が先日、引退を発表しました。ちょっと寂しいですね・・・。これまでの成績は、言わずもがな前人未到の大記録ですが、内村選手が常にこだわってきたのは、目先の勝敗よりも、『 ...

生産性向上のワナ

新型コロナとの闘いもそろそろ2年を迎えようとしています。 給付金について、所得制限ありか?なしか?現金給付か?クーポンか?という議論が秋頃から起こっていますね。 Aか?Bか?ありか?なしか?やるか?や ...

まずは数字で表してみる

女性活躍推進法改正に伴い、来年4月より、一般事業主行動計画の策定と情報公開の義務化が常時雇用する労働者数101人以上の事業主様まで拡大されます(現在は301人以上)。 この行動計画策定において必須条件 ...

『Withコロナ時代を生き抜く!営業現場改革』             無料動画セミナー ご受講の皆様へ

~得た知識を現場でご活用いただくために~ この度は無料動画セミナーのご受講、誠にありがとうございました。 ご覧になった無料動画セミナーでは、基礎的な知識を得ていただきました。 今後、現場で使っていただ ...

まずは自分達で考える楽しさから

変化の激しい経営環境においては、上司の指示を待つのではなく、自分達で考え、学び合い、常に変化していける組織でなければなりません。 ただ、上意下達の風土はかなり強固です。上からの方針や指示について、聞い ...

日ハム新庄BIGBOSSに見る目標設定

2021/11/12   -ビジネス思考

日本ハムの新たな監督に新庄さんが就任しました。やることなすことド派手で、既に世間から注目の的ですね。こちらまで楽しい気分になってきます。 さて、新庄BIGBOSSの就任記者会見で語った、『優勝なんか一 ...

ステイホームからのキャリア開発への想い

2021/11/10   -キャリア開発

とある企業様の若手社員の方に「もうすぐ中小企業診断士の2次試験なんですが、気を付けることってありますか?」とご質問いただきました。 雑談がてらお話うかがうと、ステイホーム期間を利用し、勉強を始め、今夏 ...

文化祭や体育祭からの学び

2021/10/14   -リーダーシップ

緊急事態宣言が解除され、文化の秋!スポーツの秋!ということで、延期も多かった学校行事の実施がだいぶ戻りつつありますね。 我が家の子供も、今週の体育祭には、なぜか?!レアルマドリードのユニフォームをクラ ...

Copyright© 真経営のブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.