blog of makoto-keiei

真経営のブログ

「 投稿者アーカイブ:hayakawa 」 一覧

緑と白のにぎやかしではなく・・・

2024/06/06   -女性活躍推進

東京都知事選挙がにぎわいを見せてきました。元キャスターの女性候補の一騎打ちになりそうな様相です。 世界の中で、ジェンダーギャップ指数125位、特に政治分野での男女格差が大きい日本としては、良い傾向では ...

継続は力なり、そこで差がつく

この春から大学院2年生に無事進級し、履修している授業の1つに「ウェルビーイング論」があります。 最近、「ウェルビーイング」は、いろいろな場面で聞く言葉となり、企業経営の面においても重要視されています。 ...

出る杭が得する組織を目指して

本日は、最近読んだ1冊のご紹介です。「安心社会から信頼社会へ~日本型システムの行方」(山岸俊男著)。 人を信じるとはどういうことか?から始まり、これから、日本が信頼社会を構築するためにはどうしたらいい ...

「静かな退職」は静かじゃない

「静かな退職」とは、組織に所属しているものの、与えられた最低限の業務だけをこなす働き方のこと。退職が決まった従業員のような余裕をもった精神状態で働くことを指しています。 若手世代を中心に、仕事に対する ...

想いを形に!

先日、とある施設で介護スタッフの方々を対象にワークショップをやらせていただきました。 ワークショップの目的は、① 介護という仕事の意義と患者様対応を考える② 職場のコミュニケーションや後輩指導を振り返 ...

「わからない」なんて言えないよ!

先日は、2月なのに、ゴールデンウイーク並みの気温。これまでになかったような「すごい」ことが、最近本当に多いですね。 すごい生成AIの登場すごい株高・円安すごい原料・エネルギー価格の高騰すごい人手不足す ...

時代を比較した新たな気づきと次なるステップへ

寒い冬の週末夜は、暖かいお部屋でぬくぬくするのも好きで、毎週金曜日夜に放送中のTBS系列ドラマ『不適切にもほどがある!』がなかなか面白いのです。 昭和時代を生きる主人公の中年男性(阿部サダヲさん)が喫 ...

退屈な日々か、PERFECT DAYSか

先日、映画『PERFECT DAYS』を観ました。この映画、主演の役所広司さんがカンヌ国際映画祭で男優賞を受賞したもの。公園の公衆トイレ清掃員の日常を描いた作品です。主人公のセリフは多くないのですが( ...

2024年に向けてのエネルギー

先日、久々に「Zoom飲み会」をやりました。新型コロナの流行中は、物珍しさも手伝い、「Zoom飲み会」多かったですが、このところ、めっきり減りましたね。 ただ、研修やセミナーもそうですが、リアルもオン ...

クマ出没注意!のモグラ叩き

クマ出没のニュースがこのところ多いですね。クマによる人的被害が統計開始以降最多になったとのことです。読者の方々にも、アウトドア派、自然愛好家の方は多くいらっしゃるでしょうから、誰にとっても他人事ではな ...

Copyright© 真経営のブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.