先日、3年次社員のキャリア研修をおこないました。
ご本人としては、この2年間
仕事を覚えるのに必死だったことでしょう。
一度立ち止まって、これまでを振り返り、
この先のキャリアビションを考える時間としました。
仕事や職場にも慣れてきて、
少しずつ自分主導で仕事を回せるようになり、
そろそろ自分のキャリアに迷いや不安が大きくなる頃。
袋小路にはまってしまう前に、
視野を広げて考えるとてもよいタイミングです。
必死だった2年間でも、
できるようになったこともたくさんあり、
それを言語化していく作業は
今後につながる豊かな時間です。
エネルギーがぐっと上がって、
職場に戻られた方が多かったです。
さて、職場に戻ってみると・・・
若手社員のキャリアビジョン実現の一番の支援者は上司。
ただ、上司の若い時代は、
自分自身でキャリアを考えるなんて経験は
あまりありませんでした。
1on1面談もだいぶ一般的になりましたが、
若手社員からキャリアについて相談されても、
「みんな不安はあるから大丈夫!」とか
「自分の若い頃は~以下、武勇伝」とか
「今の仕事に不満があるの??」・・・となってしまうことも。
若手社員はいたって前向きで、
問題意識があるからこその相談なんですが・・・。
より有益な面談のために、
上司が「傾聴」などのテクニカルな部分を
トレーニングすることも大切なのですが、
キャリアについての基礎知識をつけ、
自分自身のキャリアについて考える機会も重要です。
キャリアは1回考えたら完成ではなく、
節目節目で考え直していく必要があります。
実際に、キャリア支援に力を注いでいる企業では、
年代ごとにキャリアを考える機会が体系化されています。
立ち止まって自分を振り返る時間や
他者とキャリアについて対話する時間は
自分を知る貴重な機会。
それをやらないと、人間って、
「自分のやりたいこと」へのセンサーが退化するのです。
上司が仕事の遂行面だけでなく、
キャリアの面でも支援者となっていただけると、
若手社員との信頼関係も深まっていくと思います。
上司にも当事者として自分のキャリア(人生)を考える
機会をつくっていきましょう。
上司のこの先の人生も長いのです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
◆ドラムサークルを取り入れた内定者研修
「音楽の力」で同期のチームワークを育み、
内定辞退を防ぐ!
https://makoto-mg.co.jp/blog/?p=187
『ドンドコちゃんねる』 でインタビューいただきました。
是非ご登録どうぞ!
https://www.youtube.com/watch?v=v6S7zXiqjMM
◆W I T H コロナ時代を生き抜く!営業現場改革『無料動画セミナー』
(ICT経営パートナーズ協会主催)
人材・IT・補助金・データ情報の視点から、
御社の「目的」「課題」に合わせた営業現場改革の一歩を考えましょう!
https://makoto-mg.co.jp/news/news-detail.php?id=15