
いよいよ4月がスタート。
新入社員の皆さん、ご入社おめでとうございます!
さて、先週は新入社員研修を連日担当させていただきました。
経営環境は凄まじい速さで変化していきますが、
研修では、変わらなければいけないところと
変えてはいけない普遍的なところを
メリハリつけてお伝えするようにしています。
個々人の入社動機や価値観はいろいろありますが、
絶対にブレてはいけないところは、
細かなルールやマナーの前に、
お金をいただくプロフェッショナルとして、
「新入社員の自分は何をすべきか?、何ができるか?」
という軸です。
多くの新入社員の方々は、
真面目にちゃんと働こうという意気込みがあります。
その「ちゃんと働く」の解像度を適切に高めるのが、
新入社員研修です。
一方で、新入社員個人のキャリア視点からは、
まずは小さな仕事も馬鹿にせずに、
意味を考えたり理解しながら、
仕事の土台をしっかりと築いてもらいたいと思っています。
これから、新入社員の皆さんの配属が、
各社どんどん進んでいくと思われますが、
希望と不安を抱える新入社員にとっては、
いい意味にも悪い意味にも
「会社=自分の職場や上司」という認識になります。
日々の上司の働きかけや職場の風土は
新入社員にとって、
上司の想像以上に大きな影響力をもっています。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
◆先着4名様限定 無料オンラインセミナー
上司のコミュニケーションの質が部下の成長を決める!
『部下を伸ばす!1on1のコツ オンラインセミナー』
https://makoto-mg.co.jp/seminar/news-detail.php?id=17
◆ドラムサークルを取り入れた内定者研修
「音楽の力」で同期のチームワークを育み、
内定辞退を防ぐ!
https://makoto-mg.co.jp/blog/?p=187
『ドンドコちゃんねる』 でインタビューいただきました。
是非ご登録どうぞ!
https://www.youtube.com/watch?v=v6S7zXiqjMM