「 投稿者アーカイブ:hayakawa 」 一覧
-
-
人生という名のプロジェクト
先日、無事に公共政策研究科 サスティナビリティ学専攻の修士課程を修了しました。会場は日本武道館だったのですが、残念ながら、千鳥ヶ淵の桜が一歩間に合いませんでした(涙)。 非日常空間で、新たな教養を学べ ...
-
-
「考えて。」と言ったなら
日曜日夜のドラマ『御上先生』がなかなか面白いです。 ドラマは松坂桃李さん演じる文科省官僚の御上(みかみ)が超進学校の高校に教師として出向するところから始まります。 クラスの生徒達は魅力的な若手俳優さん ...
-
-
シゴデキ(仕事ができる)リーダーシップ
2025/03/12 -リーダーシップ
先日、「日経WHO’S WHO」(日経新聞より)にて上場企業約2200社の社長の最終学歴ランキングが発表となり、社長人数の多い大学は、1位は慶応義塾大学、2位は早稲田大学、3位は東京大学でした。 ただ ...
-
-
キャリアビジョンが書けないな・・・
2025/03/03 -キャリア開発
先日、とある企業様にてミドルシニア社員の方から「う~ん、キャリアビジョンが書けないな・・・」とのぼやき。 経営でもそうですが、ビジョンは未来のことなので正解は誰にもわからないし、誰も教えてくれません。 ...
-
-
見えないものを見ようとする
先日、野中郁次郎 一橋大学名誉教授がお亡くなりになりました。 修士2年の身である私は、偶然、野中氏の「SECIモデル」を用いて、修士論文を執筆していました。そして、学位取得のかかった口述試験をドキドキ ...
-
-
全体と自分をつなげる力
お正月はいかがお過ごしでしたか? 私は、訳あって、1月3日は、箱根駅伝のゴール(大手町)におりました。いつもの大手町とは全く異なる風景で、応援の人・人・人でした。タスキを背負って走るランナーを沿道から ...
-
-
新年に向けて・・・「変わる力」
皆様にとって、今年はどんな1年でしたか? 今年はパリ・オリンピックも開催され、出場選手達の心を打つプレーはとても印象に残っています。世界で活躍するアスリートでさえ、4年間順風満帆でパリ・オリンピックに ...
-
-
「キャリア自律」って本当に必要なんでしょうか?
先日、とある企業で人材開発を担当している方から、「ちょっと話を聞いてもらいませんか?」と突然ご連絡をいただき、お話をうかがいました。 その方は今の会社に転職されて1年弱。人事部の経験は過去にありました ...
-
-
なぜ、やってもやっても・・・
自民党総裁選での各候補者から政策提言が語られる中で、「解雇規制の見直し」「労働時間規制の緩和」が取り上げられるようになりました。 日本の現状を踏まえると、本質的解決策はそこ?なんて思います。 世界、経 ...
-
-
学ぶよ、マネジャーも。
先日、とある企業様で、マネジャーを対象に1on1研修をやらせていただきました。 ここ数年、1on1が企業に普及してきましたが、現場では実際にどうやったらいいのか、悩まれているマネジャーは多いですね。 ...