さあ、新年度スタートの4月が目前となりました。
このところ、気候もだいぶ春めいてきました。
いよいよ皆様の会社や職場にも、
フレッシュな新入社員が加わる季節ですね。
職場における新たな出会いについて、
興味深い実験結果があります。
リーダーとメンバーを決め、チームの協働課題に取組んでもらう中で、
それぞれに評価をフィードバックしていった実験です。
リーダーと各メンバーの間にはそれぞれの関係性が
『8週間』の間に決まりほぼ安定するという結果が出ました。
これはリーダーにとってもメンバーにとっても類似の認識でした。
(The development of leader -member exchanges)
.
つまり、5月中に、
新入社員と上司含めた職場メンバーとの関係性は決まるということです。
春の出会いの時期に、
関係性づくり・職場づくりに力を入れていくことが
大切であり、効果的であることがわかるでしょう。
どんなに大きな組織でも、
日々の社会人生活の舞台は職場。
職場の人間関係や状況がご本人のパフォーマンスに
大きな影響を及ぼすことは間違いありません。
先日、とある企業様で、
『私達ひとりひとりがより良い職場をつくる3つのコツ』というテーマで
講演をやらせていただきました。
参加者の皆様、前向きに楽しくご参加いただき、
・意識して良いコミュニケーションを取ることの大切さを学ぶことができた。
仕事に生かしたいと思う。
・コミュニケーションの在り方について、具体例を交えて勉強できてよかった。
・否定されない場は重要だと思った。
・良い職場づくりのためにももちろん大切だが、
それ以前に人としてとても大切なことを学べたので、とてもためになった。
などのご感想をいただきました。
どんなに最新鋭のチャットツールや仕組みを導入しても、
それだけでは時間と共に形骸化していくだけです。
ひとりひとりが、
『より良い職場をつくりたい』『職場メンバーと良い関係をつくりたい』
という意思を持ち、自ら周囲へ働きかけていくことが重要です。
そのための手段(ツールや仕組み)が社内にあれば鬼に金棒です!
自分のことをわかってもらいたい!と相手に期待をかけるよりも、
どうしたら自分のことをわかってもらえるか?
どうしたら相手のことがわかるか?
と自ら工夫する人が
職場に増えていけば、職場は変わっていきます。
新たな環境に飛び込んでいく新入社員の皆さんには、
新入社員研修を通じて、このようなことお伝えしていきたいと思います。
受け入れ側の皆様も、この4月を機に、よりよい職場・関係性について
ちょっと考えいただけたら嬉しいです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
◆W I T H コロナ時代を生き抜く!営業現場改革『無料動画セミナー』
(ICT経営パートナーズ協会主催)
人材・IT・補助金・データ情報の視点から、
御社の「目的」「課題」に合わせた営業現場改革の一歩を考えましょう!
https://makoto-mg.co.jp/news/news-detail.php?id=15
◆ドラムサークルを取り入れた内定者研修
音楽の力でチームワークを育み、
内定辞退を防ぐ!
https://makoto-mg.co.jp/blog/?p=187
『ドンドコちゃんねる』 でインタビューいただきました。
是非ご登録どうぞ!
https://www.youtube.com/watch?v=v6S7zXiqjMM